FIREまでの道のり

夫婦2人暮らしの記録

2023年6月配当金

6月はそう。配当金祭りだ。
twitterのTLを見ていると、みなさんからの配当金入金ツイートで私まで幸せな気分になりました(笑)さて、2023年6月の配当金はいくらだったのか?

 

USD 124.32$
JPY 7390円
(トータル円換算で25,000円くらい)

円安が進んでいるので、米ドルでもらえる配当金がありがたい。

●米国株

 

日本株



 

メインは米国株からの配当金ですが、単元未満株で保有していた日本株からもちょっとだけお小遣い程度に配当金がありました。すでに利確した銘柄もありますが…。

理想は米国株ETFに振り切って、毎月10万円が一旦の目標にしています。今回の配当金もそのままETF購入資金にスライドとなります。地道だなー(笑)

 

 

2023年5月の家計簿

さて、2023年5月の我が家の家計簿はどうでしょうか?

【プロフィール】
夫妻:ともに20代
住居:都市部
所有者:無

【収入】
夫:254,371円(企業型DCですでに1万円天引き済み)
妻:281,493円
その他:7,084円

合計:542,948円

今月も無事50万円を超えることができました!いや、妻稼ぎすぎ(笑)
2馬力で妻がこの金額稼いでくれると資産形成のスピードが全然違いますね。

【支出】

家賃:102,000円
食費:86,445円
趣味:32,234円
日用品:22,937円
水道・光熱費:12,529円
通信費:9,773円(夫婦2人分+Wi-Fi
自動車:6,332円(レンタカー費用)
医療費:1,748円
雑費:980円

合計:274,978円

今月は食費と趣味の金額が大幅に予算オーバーです…。食費は大型スーパーでの買いだめがありました。趣味は2人でデートする費用が思ったより圧迫。それに加えて、7月に旅行を予定しているのですが、そのホテル代を先にカードで支払ったため、請求金額が大きくなりました。

【結果】
収入:542,948円
支出:274,978円
残り:+267,970円

ここから積み立てnisa2人分の66,666円を抜いても約20万円ほどが黒字として余る結果になりました!拍手👏この20万円をどうするかというと、10万円は結婚式用の資金として現預金へ。残りは証券口座への余力として入金します。

最近、日本株が連日高騰していてなかなか新規で買い付けができてません…。おとなしく米国株ETFを買い増しすることでもらえる配当金を増やす作戦を実行中!!

6月は節約しよ。。

【2023年5月】企業型DC運用結果

みなさんは老後資金のことは考えていますか?
老後2000万問題などいわれるご時世に年金だけで老後を過ごすのは少し怖いですね…。私は企業型確定拠出型年金(通称:企業型DC)を活用しながら老後の資産形成をしています。※個人型のiDeCoはまだしていません。

まずは運用結果から▼

含み益233,317円(+41.6%)月収分くらいの含み益…笑

積み立て方式は毎月1万円を給与から天引きしてもらって、DC口座に入金しています。60歳まで拘束される口座のため、まあ気長に増えたらいいかーというマインドです。

天引きっていうのが大きくて、自分の中の悪が「今月は積み立てやめよ」と思うかもしれないので、強制的に抜かれる方式は助かっています。企業年金もあるので、月の限度額は27,500円のためあと17,500円は積み立てられる余剰が残されています。

これに関しては、新nisaをやってみてさらに余剰資金があふれそうであれば徐々に増額する方針です。ほんとにできるか??笑

やはりこういった、『非課税』口座を使って長期で積み立てるのが最も勝ち筋に近い投資方法ですね♪ 複利の力に感謝!

 

ふるさと納税やってる?

今回は毎年行っているふるさと納税について我が家で行っていることをブログにまとめます。ふるさと納税って納税額わかるからある種、年収公開に近い…笑

我が家では夫、妻それぞれでふるさと納税を行いそれぞれ楽天ふるさとを活用しています。この楽天ふるさとがまたすごい!ふるさと納税って自己負担2000円で返礼品がもらえるのですが、自己負担2000円以上に楽天ポイントの還元でプラスになります。

なんかいっぱいポイントもらえています。笑
これは楽天お買い物マラソンのときに合わせて一気にふるさと納税を行い、自己負担分を楽天ポイントで補っています。(補うというというよりもはやプラス)激アツ!!

今年はまだ夫のふるさと納税枠分のみ使用していて、9月あたりに妻のふるさと納税枠分を使う予定です。

 

【夫:ふるさと納税一覧】

tem.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

 

すべて食費を浮かすために使用しました笑
これがふるさと納税の強み!絶対みんなした方がいい!

今年は確定申告しなければ...

2023年4月の配当金報告

絶賛GW中ですが、ブログ更新しています笑
4月は配当金どうだったでしょうか?

3月の配当金はこちら▼

sohhii.hatenablog.com

 

【4月受け取った配当金】※特定口座の為、税引き後

JEPI:$0.66
積水ハウス:¥94

合計¥183(1ドル136円換算)

QYLDの配当金がズレて入金されるため、受け取った配当金は少なめでした。日本株積水ハウスのみ。決算も好調で引き続き増配傾向ですね!1株投資で3株保有していたので、缶コーヒーくらいの入金でした笑

1株投資は「LINE証券」を活用しています

配当金の額はともかく労働せずにお金が振り込まれるって嬉しい気持ちになりますね。私はお金持ちでもなく、ごく一般的なサラリーマンしていますがこんな私でも少しずつ 少しずつ投資金額を増やしていけば、大きな配当金を作れると信じて投資していきます!

 

【2023年:累計の配当金受取額】

1月:4,389円
2月:4,572円
3月:10,049円
4月:183円←New

5月は米国株中心に配当金が振り込まれる予定です。まずは毎月1万円目標に配当金を受け取れるよう銘柄選定と入金力を高めるだけ!

 

2023年4購入銘柄について

4月新年度あけてあっという間に1ヶ月が終了しましたね。私も心機一転なにか始めてみようかと思いましたが、これといって始めるものがなく模索している毎日です。4月から新入社員となったみなさんおめでとうございます!初任給をもらったと喜びでくれぐれも浪費だけはお気をつけくださいね(笑)社会人になったら投資を勉強したいと考えていた方はこの機会に少額投資を始める良い機会かもしれません。

先月の購入報告はコチラ↓↓

sohhii.hatenablog.com

 

今月も購入した銘柄を記録していきます。

【4月購入額合計】
¥11,279
$5,354.23(1ドル133円換算で¥712,113)

日本株
<銘柄:購入株数合計:購入額合計>
(8593)三菱HC:1株:¥693
(1890)東洋建設:5株:¥4,909
(8141)新光商事:4株:¥4,801
(8306)三菱UFJ:1株:¥876

合計額¥11,279

初めて投資した銘柄が2つありました。「東洋建設」「新光商事
まずは、「東洋建設」は、海上土木の大手で海外事業も好調に伸びています。配当は毎年1回の3月権利確定ですが、これからじわじわ伸びてくるだろうという予想。2023‐2025は配当性向100%見通し(下限50円)2026以降も積極的な配当を出すと予想しています。次に「親光商事」は、半導体商社ですね。こちらも業績は良く、半導体の需給が今後チェックする必要があります。配当性向は50%を目指す。

【米国株】
<銘柄:購入株数合計:購入額合計>
SPYD:69株:$2,607.07(総数140株)
JEPI:50株:$2,730.10(総数52株)
QYLD:1株:$17.06(総数284株)

合計額:$5,354.23(1ドル133円換算で¥712,113)

4月は米国株を大幅に買い増し!これによって年間配当金額が増えました。徐々に総保有数も上がってきており、目標保有数に達した銘柄は放置して配当金を受け取るのみにしていきます(笑)JEPIは一旦200目標に買い増ししようと思います。米国株は為替の影響もうけるため、買うタイミングが難しいですね…。

5月はGWで色々お金が出ていく予感もしますが、節約できることは節約して過ごしたいなと考えております。大きな金額ほど節約術で出費が抑えられますね。4月受け取った配当金も次回の記事でまとめたいと思いますので、見ていただけますと幸いです。

2023年3月もらった配当金は?

配当金はもらうと本当にうれしい!!
ということで、毎月の配当額を公開していきます。初めてもらったときはそれまで本当にお金が振り込まれるのか?と疑心暗鬼になっていましたがいざ入金を確認するとなんともいえない高揚感があったのを覚えています。(たしか最初にもらった銘柄はオリックスだったかな…)

【3月受け取った配当金】※特定口座の為、税引き後

QYLD:$69.09
XYLD:$1.19
JEPI:$0.82
VYM:$2.59
HDV:$3.02

合計$76.71(1ドル131円換算=約10,049円)

10,000円ほど入金できました!スマホ代+1週間分くらいの食費にはなったかな(笑)少しづつですが、毎月の家計の助けにはなっています。直近の目標は毎月3万円入金で、スマホ代+光熱費+保険代くらいにはなればいいなと夫婦で話しています。

 

【累計の配当金受取額】
2022年までの受取額は84,795円でした。
2023年の1月2月はブログに書いていなかったので、証券口座を遡って調べたところ

1月:4,389円
2月:4,572円
3月:10,049円←New!!

ここまで合計で103,805円となりました。今月で念願の10万円を突破!やっと大台突破ですね。毎月の配当金は微々たるものです。でもちりつもで余剰金を投資すればサラリーマンでも副収入としてお金を稼ぐ手段があるということを教えてくれたのが配当金でした。

2024年には新NISAも始まることでさらに配当金を受け取れる金額は増えそうですね!早く詳細情報解禁ならないかなー。